TOTお疲れさま その2
昨晩に続きハーキュリーズとFzeroのその2です。
まずはFzeroから
うちからは清田 川根ニンジャ + テイスト 覚ニンジャで3台のエントリー
覚は前回ファイナルラップでのブローでぶっちぎりでの優勝を逃しているから今回こそはなんだけど
去年のもらい事故で両手首開放骨折のため、今回はリハビリかねての参加型エントリー
清田ニンジャも前回予選ポールからのジャンプスタートぺナで優勝を逃しているし・・・
川根ニンジャは前々からの転倒によるダメージで原因不明の振動・・・
サーどうなることやらの予選

さすがに走り込んでるだけあって清田一人だけ0秒台でのポールGET

病み上がりの覚も1秒台で5番手につける!!

川根ニンジャは3秒頭で14番手 本調子なら1秒台入ってるんだから惜しいね~
当日を迎えるまでにも今回はいろいろあった、ぎりぎりになっての川根ニンジャのヘットガスケット抜け・・・
前日の覚のOIL交換したらバリ多くないですかこれ・・・
もしかしてメタル逝っていますかね~これ??
OILパン剥ぐってみろよ~のあっては成らないものを発見という事件・・・
それでも三台そろってグリットつけてよかった!!
決勝は覚と清田ニンジャの身内バトルを期待していたんだけど・・・
ポール清田スターとで8番手まで飲まれる・・・
相変わらずスタートダメだな~なんて言っていたんだけど・・・
本人いわく作戦で、前回のジャンプスタートがあるから落ち着いて今回は追い上げスタートらしい
でも8番手は飲まれすぎじゃんね・・・
こういう時の覚は強いね!!気が付いたらTOP引いて
周回ごとに2番手を離しにかかり、独走決めてル!! マジでキテルナサトル!!
清田ニンジャも周回ごとに着実に順位をあげてる!!
このまま覚独走かと思い始めたとき・・ちと頭をよぎったね・・・
テント裏で隊長も見てて 二人で目があった・・・ 大丈夫だよな・・・エンジン・・・
覚 自分でEG作ってるけどこの前開けたって言ってたし・・・
残り3?4周でかな1ヘア立ち上がりでペース落ちたのがちらっと見えたね・・・・あぁ・・・

やってもうた~
この時点で清田ニンジャ何番手だったかな?? 確か2番手争いしてたよな??
こうなったら清田ニンジャ優勝に向けて攻めまくれ!! 残り2周で決勝ベストタイムの攻めまくり!!
ここで勝たなきゃ!!
初優勝 おめでとう 清田君!!
でも終わってみれば、本人なんかもやっとしてるし・・・
次は完璧に仕上げてきた覚とマジバトルでの優勝が見てみたいね!!
でもホントオメデとさん。
何かハーキュリーの書くの疲れてきたので・・・
明日決勝オンボードの映像アップするのでご勘弁を・・・

今回もご協力いただいた、各スポンサー各社様 チームスタッフの皆様方
大変有難う御座いました。
大変充実したレースが出来ました。
また次回も今回以上のレースを出来るよう努力していきますので応援よろしくお願いいたします。
POWER-BUILDER 針替伸明
まずはFzeroから
うちからは清田 川根ニンジャ + テイスト 覚ニンジャで3台のエントリー
覚は前回ファイナルラップでのブローでぶっちぎりでの優勝を逃しているから今回こそはなんだけど
去年のもらい事故で両手首開放骨折のため、今回はリハビリかねての参加型エントリー
清田ニンジャも前回予選ポールからのジャンプスタートぺナで優勝を逃しているし・・・
川根ニンジャは前々からの転倒によるダメージで原因不明の振動・・・
サーどうなることやらの予選

さすがに走り込んでるだけあって清田一人だけ0秒台でのポールGET

病み上がりの覚も1秒台で5番手につける!!

川根ニンジャは3秒頭で14番手 本調子なら1秒台入ってるんだから惜しいね~
当日を迎えるまでにも今回はいろいろあった、ぎりぎりになっての川根ニンジャのヘットガスケット抜け・・・
前日の覚のOIL交換したらバリ多くないですかこれ・・・
もしかしてメタル逝っていますかね~これ??
OILパン剥ぐってみろよ~のあっては成らないものを発見という事件・・・
それでも三台そろってグリットつけてよかった!!
決勝は覚と清田ニンジャの身内バトルを期待していたんだけど・・・
ポール清田スターとで8番手まで飲まれる・・・
相変わらずスタートダメだな~なんて言っていたんだけど・・・
本人いわく作戦で、前回のジャンプスタートがあるから落ち着いて今回は追い上げスタートらしい
でも8番手は飲まれすぎじゃんね・・・
こういう時の覚は強いね!!気が付いたらTOP引いて
周回ごとに2番手を離しにかかり、独走決めてル!! マジでキテルナサトル!!
清田ニンジャも周回ごとに着実に順位をあげてる!!
このまま覚独走かと思い始めたとき・・ちと頭をよぎったね・・・
テント裏で隊長も見てて 二人で目があった・・・ 大丈夫だよな・・・エンジン・・・
覚 自分でEG作ってるけどこの前開けたって言ってたし・・・
残り3?4周でかな1ヘア立ち上がりでペース落ちたのがちらっと見えたね・・・・あぁ・・・

やってもうた~
この時点で清田ニンジャ何番手だったかな?? 確か2番手争いしてたよな??
こうなったら清田ニンジャ優勝に向けて攻めまくれ!! 残り2周で決勝ベストタイムの攻めまくり!!
ここで勝たなきゃ!!
初優勝 おめでとう 清田君!!
でも終わってみれば、本人なんかもやっとしてるし・・・
次は完璧に仕上げてきた覚とマジバトルでの優勝が見てみたいね!!
でもホントオメデとさん。
何かハーキュリーの書くの疲れてきたので・・・
明日決勝オンボードの映像アップするのでご勘弁を・・・

今回もご協力いただいた、各スポンサー各社様 チームスタッフの皆様方
大変有難う御座いました。
大変充実したレースが出来ました。
また次回も今回以上のレースを出来るよう努力していきますので応援よろしくお願いいたします。
POWER-BUILDER 針替伸明
スポンサーサイト
T.O.Tな方々お疲れ様でした。
遅くなりましたが、TOT関係の皆様お疲れ様でした。
私はゆっくり休養を取らせていただきました。
レースの内容 順位などは多方面で皆様もう確認していると思うのですが・・・
3クラス中2クラス制覇!! ほんとはもう1つ取りたかった~
そういってもレースは水ものですから・・・
何があるかわからない・・・
どこから話しますか・・
試練のMONSTERからにしますか・・・長文になりそうな予感なので
MONSTER編ということで
ゆす眉カタナは着実に乗りこなしてきているようで、予選3番手からのスタート!!
でも自己ベストには届かず・・・はまっていたらポール取れてたね!! 次に期待です。

ヒラッコー1000Jは8番手スタート 今回は新しいEGでの参戦だったのに俺の手違いでアンダーパワーの
EGで臨まざるを得なかったのはホント申し訳ない・・・それでもいい感じに乗れてきているから
次は化けるね!!またフロントローにマシン並べようぜ!!

ここまでは良かった・・・
大本命 練習から乗りに乗ってた川島さんのタイムを出す前の転倒・・・
この後すぐにハーキュリーの予選があるため、車両の破損状況もわからないままテントを離れ予選へ
#29号車は隊長のライドで難なくポールポジションGETここは何も問題なく予定通り!!
テントに戻ると見る影もないほど破損しているローソン・・・

いや~ハンパナイネ~
三つ又は歪み フォークは2本とも曲がり Bマスター カウルはコッパ!!

メーターは配線ごと引き千切られ キャブはEGもろともグラベルの餌食!!
EGに砂利入ってなかったかって・・・もちろん入りますよ キャブなんかスロットル開けたらそれっきりで砂噛みこんで
戻りませんよ 今回はマジでヤバいと思ったね。
ホントに考えたね今回は・・・ 直せるかって??
このぐらい決勝までに直すのなんかワケナイヨ!!
うちの優秀なスタッフと俺がいるんだぜ!!

川島さんはどうしても走りたいって言っているけど、直すからにはきっちり走れる状況でなきゃ!!
キャブはありとあらゆるところが詰まった状態、EGも少なくとも砂利食ってる バルブの曲がりはないか??
ヘット剥ぐる時間は無いから、多少の砂利は噛み砕くしかないそれで最後までもつのか・・・
ましてやタコメーターは動かない・・・
これで走らせて真面じゃなかったら・・・途中でEG壊れてOILでも出したら二次災害につながるし・・・
周りのエントラントに迷惑かけてしまう マジで考えたよ。
キャブを直して火を入れてから判断しようと 落ち着いてタバコ一本吸って考えたよ

完璧にOHしたキャブをつけてセル回したら蘇ったね HOTなモーターが!!
まだまだ走り足らねーって言ってるようだったね!!
いつも言ってるんだけど、この仕事をやってきて一つだけ失ったことがあるのよ俺。
何かっていうと 十年以上いろんなお客さんやレーサーのEG作ってきてそのバイクのセルボタン押す瞬間
周りで見ていたり積むの手伝ってくれる人はスゲー緊張するらしいが
(大丈夫かなちゃんとかかるかなEG 変な音しないかな~)
俺はいつからかそのドキドキは忘れてしまっているし かかって当たり前だし・・・っておもってきた!!
でも今回はかなりビビったね
EGに火が入って逝けるって思ってからは早かったね!!
石川をガレージまで走らせ店の在庫のローソンからフォークを外し APのマスターを外し バネレートとフォークの
設定が違うから フォークフルードと油面調整の器具とメスシリンダー取りに行かせその間に現場では出来る限りの
仕事をこなしてスタマエ5分前に完成してグリットに並べたよ!!
決勝は22番グリットからの追い上げ 毎周何台も抜いて2位まで上がってきたその走りはさすがだよ!!

2位争いしている薄眉を周回遅れの勢いで抜いていったね!!
さすがにTOPまでには届かなかったけどあのマシンで親指の爪剥がした状態で良く走ったよ!!
ホントにハードなレースだったね、スタッフに感謝だよ!!

11月はモンスターにもう一台ぶち込むよ速いやつ!!
まだ誰にも言っていないから 俺と本人しか知らないけどね!!
ますます面白くなるよ 次回はフロントロー独占と行こうか!!
明日はハーキュリーとF ZEROの裏事情でも・・・
私はゆっくり休養を取らせていただきました。
レースの内容 順位などは多方面で皆様もう確認していると思うのですが・・・
3クラス中2クラス制覇!! ほんとはもう1つ取りたかった~
そういってもレースは水ものですから・・・
何があるかわからない・・・
どこから話しますか・・
試練のMONSTERからにしますか・・・長文になりそうな予感なので
MONSTER編ということで
ゆす眉カタナは着実に乗りこなしてきているようで、予選3番手からのスタート!!
でも自己ベストには届かず・・・はまっていたらポール取れてたね!! 次に期待です。

ヒラッコー1000Jは8番手スタート 今回は新しいEGでの参戦だったのに俺の手違いでアンダーパワーの
EGで臨まざるを得なかったのはホント申し訳ない・・・それでもいい感じに乗れてきているから
次は化けるね!!またフロントローにマシン並べようぜ!!

ここまでは良かった・・・
大本命 練習から乗りに乗ってた川島さんのタイムを出す前の転倒・・・
この後すぐにハーキュリーの予選があるため、車両の破損状況もわからないままテントを離れ予選へ
#29号車は隊長のライドで難なくポールポジションGETここは何も問題なく予定通り!!
テントに戻ると見る影もないほど破損しているローソン・・・

いや~ハンパナイネ~
三つ又は歪み フォークは2本とも曲がり Bマスター カウルはコッパ!!

メーターは配線ごと引き千切られ キャブはEGもろともグラベルの餌食!!
EGに砂利入ってなかったかって・・・もちろん入りますよ キャブなんかスロットル開けたらそれっきりで砂噛みこんで
戻りませんよ 今回はマジでヤバいと思ったね。
ホントに考えたね今回は・・・ 直せるかって??
このぐらい決勝までに直すのなんかワケナイヨ!!
うちの優秀なスタッフと俺がいるんだぜ!!

川島さんはどうしても走りたいって言っているけど、直すからにはきっちり走れる状況でなきゃ!!
キャブはありとあらゆるところが詰まった状態、EGも少なくとも砂利食ってる バルブの曲がりはないか??
ヘット剥ぐる時間は無いから、多少の砂利は噛み砕くしかないそれで最後までもつのか・・・
ましてやタコメーターは動かない・・・
これで走らせて真面じゃなかったら・・・途中でEG壊れてOILでも出したら二次災害につながるし・・・
周りのエントラントに迷惑かけてしまう マジで考えたよ。
キャブを直して火を入れてから判断しようと 落ち着いてタバコ一本吸って考えたよ

完璧にOHしたキャブをつけてセル回したら蘇ったね HOTなモーターが!!
まだまだ走り足らねーって言ってるようだったね!!
いつも言ってるんだけど、この仕事をやってきて一つだけ失ったことがあるのよ俺。
何かっていうと 十年以上いろんなお客さんやレーサーのEG作ってきてそのバイクのセルボタン押す瞬間
周りで見ていたり積むの手伝ってくれる人はスゲー緊張するらしいが
(大丈夫かなちゃんとかかるかなEG 変な音しないかな~)
俺はいつからかそのドキドキは忘れてしまっているし かかって当たり前だし・・・っておもってきた!!
でも今回はかなりビビったね
EGに火が入って逝けるって思ってからは早かったね!!
石川をガレージまで走らせ店の在庫のローソンからフォークを外し APのマスターを外し バネレートとフォークの
設定が違うから フォークフルードと油面調整の器具とメスシリンダー取りに行かせその間に現場では出来る限りの
仕事をこなしてスタマエ5分前に完成してグリットに並べたよ!!
決勝は22番グリットからの追い上げ 毎周何台も抜いて2位まで上がってきたその走りはさすがだよ!!

2位争いしている薄眉を周回遅れの勢いで抜いていったね!!
さすがにTOPまでには届かなかったけどあのマシンで親指の爪剥がした状態で良く走ったよ!!
ホントにハードなレースだったね、スタッフに感謝だよ!!

11月はモンスターにもう一台ぶち込むよ速いやつ!!
まだ誰にも言っていないから 俺と本人しか知らないけどね!!
ますます面白くなるよ 次回はフロントロー独占と行こうか!!
明日はハーキュリーとF ZEROの裏事情でも・・・
for sale Z1000R
以前当社で製作しました Z1000R R2 販売いたします。
製作してからも、あまり乗ってあげる時間が取れず・・・
このままガレージで眠らせて置くのは可哀そうだということで、今回新しいオーナーさんを募集です

EG フレームはSTDのままですが、非常に調子の良いEGです。

S1tepy 330φローター
OILクーラー
AP 2696 2pot
MORRS 2.75×18
あまり乗ってないので、まだローターにもまだあたりが出ていないのです。

S1 type スイングアーム
250φローター
バックステップ
AP 2696 2pot
KER KER EX
ナイトロン Rショック
TMR 36φ
車検も27年の10月まで残っていますので、このままスグに乗り出すのも可能です。
別途 EG製作などもお受けしていますので、興味のある方はお気軽の連絡お待ちしています。
製作してからも、あまり乗ってあげる時間が取れず・・・
このままガレージで眠らせて置くのは可哀そうだということで、今回新しいオーナーさんを募集です

EG フレームはSTDのままですが、非常に調子の良いEGです。

S1tepy 330φローター
OILクーラー
AP 2696 2pot
MORRS 2.75×18
あまり乗ってないので、まだローターにもまだあたりが出ていないのです。

S1 type スイングアーム
250φローター
バックステップ
AP 2696 2pot
KER KER EX
ナイトロン Rショック
TMR 36φ
車検も27年の10月まで残っていますので、このままスグに乗り出すのも可能です。
別途 EG製作などもお受けしていますので、興味のある方はお気軽の連絡お待ちしています。
ZEP850 ツインプラグ仕様
大体の加工が終わり これから仮組です。

Z用のコスワース71φ加工により排気量は850cc

ZEPのピストンピン径は15φ
Z系は17φ

これまで何基か製作してきて思うのですが、15φのピストンピン径ではコンロット小端部
やピストンピンにかかるストレスが半端なく 摩耗や焼けが出てきますので・・・
はやり17φでしょう!!
それに伴い加工は増えますが・・・
コンロットは小端部ボーリングにて17φ
ノーマルZEPのコンロット加工では肉厚が確保できないので、ちと危険ですよ~
他車コンロット流用で重量合わせしてコストをかければこれにWPC加工
今回は応力集中を回避しての鏡面加工

ヘット周りは今回はINバルブをSTDの34φ~35φで1mmビックバルブでステムウエスト加工
36mmで入れたかったのですがデカすぎかな~
燃焼室形状変更で容積合わせ
これをツインプラグで動かします。

Zではもうツインプラグは定番ですが、ZEP750はスペースがなくてプラグのレイアウト位置が大変です。
よくZでツインプラグにして何か変わるんですか~の質問をされますが・・・
変わらないよ~って言っているお店が分からない・・・
フィーリングは全然変わリますよ、完全燃焼で振動も減りデトネーション回避になるし
説明し始まると長くなりますので 詳しくはお茶のみにでも来てください。
またベンチ回せるようになったら、報告します。

Z用のコスワース71φ加工により排気量は850cc

ZEPのピストンピン径は15φ
Z系は17φ

これまで何基か製作してきて思うのですが、15φのピストンピン径ではコンロット小端部
やピストンピンにかかるストレスが半端なく 摩耗や焼けが出てきますので・・・
はやり17φでしょう!!
それに伴い加工は増えますが・・・
コンロットは小端部ボーリングにて17φ
ノーマルZEPのコンロット加工では肉厚が確保できないので、ちと危険ですよ~
他車コンロット流用で重量合わせしてコストをかければこれにWPC加工
今回は応力集中を回避しての鏡面加工

ヘット周りは今回はINバルブをSTDの34φ~35φで1mmビックバルブでステムウエスト加工
36mmで入れたかったのですがデカすぎかな~
燃焼室形状変更で容積合わせ
これをツインプラグで動かします。

Zではもうツインプラグは定番ですが、ZEP750はスペースがなくてプラグのレイアウト位置が大変です。
よくZでツインプラグにして何か変わるんですか~の質問をされますが・・・
変わらないよ~って言っているお店が分からない・・・
フィーリングは全然変わリますよ、完全燃焼で振動も減りデトネーション回避になるし
説明し始まると長くなりますので 詳しくはお茶のみにでも来てください。
またベンチ回せるようになったら、報告します。