スイングアーム補強。
年末に納めた、ニンジャのスイングアームです。

社外のアームもいいのですが、ノーマルフレームにはこのぐらいでいいのでは・・・
アームの剛性がいくらあっても、ニンジャはピポット周りが弱いので
トータルで考えないと・・・
ノーマルのアームもカットしてみれば分かるのですが、案外剛性はありますよ。
スイングアームを替える=カスタムの要素の方がおおきいか・・・
6JJのホイルを入れて、アームを作る・・・
それは見た目にもいいのですが、本来の乗り味を考えるとこれもありです。

でも、コストを考えると・・・塗装を落として、補強して、バフor塗装・・・
社外品を買うまではいかないけれど、それなりには掛かってしまう。
自分が走るステージ・乗り味・拘り いま何が不満なのか・・・
そんなことを話し合ってオーナーと作り上げる それがカスタム本来の姿でしょ。

社外のアームもいいのですが、ノーマルフレームにはこのぐらいでいいのでは・・・
アームの剛性がいくらあっても、ニンジャはピポット周りが弱いので
トータルで考えないと・・・
ノーマルのアームもカットしてみれば分かるのですが、案外剛性はありますよ。
スイングアームを替える=カスタムの要素の方がおおきいか・・・
6JJのホイルを入れて、アームを作る・・・
それは見た目にもいいのですが、本来の乗り味を考えるとこれもありです。

でも、コストを考えると・・・塗装を落として、補強して、バフor塗装・・・
社外品を買うまではいかないけれど、それなりには掛かってしまう。
自分が走るステージ・乗り味・拘り いま何が不満なのか・・・
そんなことを話し合ってオーナーと作り上げる それがカスタム本来の姿でしょ。
スポンサーサイト