GPZ900Rメガホン製作
以前jから問い合わせが多かった忍者ようのメガホン!!
うちのお客さんでは、何台かつけてあるのですがほんとはZRX用・・・
ZRX用ですとOILパンをZRXにして、マフラースタットを抜いて(ボルトが届かなくナットがかからない・・・)
などボルトオンではちと難しかった。
だから作ります加工しないで付くニンジャ用!! 忍者にボルトオン!! 当たり前か・・・

角度、長さの違うパイプを試して位置決めです。
エンドの長さが長くても、短くてもダサいし・・・

ステーも採寸!!黒のアルマイトで目立たなくする予定です。

どうでしょう??こんな角度で??
ほんとでしたら、Z用みたいにノーマルステップでもUPでもようほう付くようにしたいんですが・・・
こうご期待です。
ついでに、サイレンサーのO/Hがあったので、細かく説明したことがなかったのでこの機会に
当社のサイレンサーはエンドバッフルではありません。

入口60φ~若干絞ってサイレンサー部は50φです。
これによりスムーズな消音、排気を目指してます。

集合部はスパイラル!!ねじれてます。
これがいいんですよ~パーシャルからの開け始めがスムーズ!!
4in1にありがちなトルクの谷があまり感じられず、4in2in1と4in1のいいとこ取り的な
EGブレーキも低減されて進入もスムーズ!!
EGのまわり方も変わりますよ、レブ特性の向上!!
#29もずーっとこの集合部ですよ何年も
上の集合部はスパイラルになる前の、野島さんの限定品かなチャンバー室大きく取って仕切り入り
ここから今のスパイラスになってくのさ
なかも見せましょうか~

一回使ったらやめらんないよ~
もう少しお待ちください。
うちのお客さんでは、何台かつけてあるのですがほんとはZRX用・・・
ZRX用ですとOILパンをZRXにして、マフラースタットを抜いて(ボルトが届かなくナットがかからない・・・)
などボルトオンではちと難しかった。
だから作ります加工しないで付くニンジャ用!! 忍者にボルトオン!! 当たり前か・・・

角度、長さの違うパイプを試して位置決めです。
エンドの長さが長くても、短くてもダサいし・・・

ステーも採寸!!黒のアルマイトで目立たなくする予定です。

どうでしょう??こんな角度で??
ほんとでしたら、Z用みたいにノーマルステップでもUPでもようほう付くようにしたいんですが・・・
こうご期待です。
ついでに、サイレンサーのO/Hがあったので、細かく説明したことがなかったのでこの機会に
当社のサイレンサーはエンドバッフルではありません。

入口60φ~若干絞ってサイレンサー部は50φです。
これによりスムーズな消音、排気を目指してます。

集合部はスパイラル!!ねじれてます。
これがいいんですよ~パーシャルからの開け始めがスムーズ!!
4in1にありがちなトルクの谷があまり感じられず、4in2in1と4in1のいいとこ取り的な
EGブレーキも低減されて進入もスムーズ!!
EGのまわり方も変わりますよ、レブ特性の向上!!
#29もずーっとこの集合部ですよ何年も
上の集合部はスパイラルになる前の、野島さんの限定品かなチャンバー室大きく取って仕切り入り
ここから今のスパイラスになってくのさ
なかも見せましょうか~

一回使ったらやめらんないよ~
もう少しお待ちください。
スポンサーサイト