T.O.Tお疲れ様でした。
皆様お疲れ様でした。
とりあえず、#29は勝たせていただきました。
新しいEGにシャーシでのSETUPで大変でしたが、次回に向けての最終的なテストが出来ました。
次はもっと進化した#29でレースに望めると思います。
#67清田君も2番手の結果で良かったね!!スタートミスんなければ・・・
8番手ぐらいまで落ち込んでからの追い上げさすがでした、次はテッペンで!!
#71川根君も金曜日の時点では腰痛で歩けないぐらいでの、前日での最終コナーでのクラッシュ大破!!
復旧してのレース!!レース出られただけで奇跡でしたが9番手 次は万全な仕上げで上位狙おうぜ!!
#2川島さん 今回は決勝で突然のミッショントラブル 2ヘアを立ち上がれないくらいになっちゃって
途中でのリタイヤ・・・悔しい思いをさせてしまいました。次は完璧にマシン仕上げて誰も見ていない
モンスターで1秒台突入しましょう!!逆にあそこでのレースをやめた判断は正解だと思います。
誰かを巻き込んでからでは遅いですからね・・・次は完全優勝で決めましょう!!
#10 課長 久々の復帰レース ましてや予選Bでのスタート!!あの混戦の中ポールを決めてA決勝へ
進めたのはさすがです。まだ乗り慣れてないマシンを自分のものにできれば、川島さんとのTOP争いも
見られることでしょう!!次回までの進化が楽しみです。
#41 石川 とりあえず走れ!!練習が足らなすぎる!!
みんなタイムを詰められるのは、どれだけ練習していることか・・・走れ!!
今回出られなかった、平子さん ハーゲン パパ 次は楽しみにしています。

今回もバタバタでしたが、楽しいウィークを過ごすことが出来ました。
ご協力いただいた、スタッフ スポンサーの方々 応援してくださる皆様大変感謝です。
次回も今回より良いレースができるよう頑張りますのでよろしくお願いいたします。
POWER-BUILDER 針替
とりあえず、#29は勝たせていただきました。
新しいEGにシャーシでのSETUPで大変でしたが、次回に向けての最終的なテストが出来ました。
次はもっと進化した#29でレースに望めると思います。
#67清田君も2番手の結果で良かったね!!スタートミスんなければ・・・
8番手ぐらいまで落ち込んでからの追い上げさすがでした、次はテッペンで!!
#71川根君も金曜日の時点では腰痛で歩けないぐらいでの、前日での最終コナーでのクラッシュ大破!!
復旧してのレース!!レース出られただけで奇跡でしたが9番手 次は万全な仕上げで上位狙おうぜ!!
#2川島さん 今回は決勝で突然のミッショントラブル 2ヘアを立ち上がれないくらいになっちゃって
途中でのリタイヤ・・・悔しい思いをさせてしまいました。次は完璧にマシン仕上げて誰も見ていない
モンスターで1秒台突入しましょう!!逆にあそこでのレースをやめた判断は正解だと思います。
誰かを巻き込んでからでは遅いですからね・・・次は完全優勝で決めましょう!!
#10 課長 久々の復帰レース ましてや予選Bでのスタート!!あの混戦の中ポールを決めてA決勝へ
進めたのはさすがです。まだ乗り慣れてないマシンを自分のものにできれば、川島さんとのTOP争いも
見られることでしょう!!次回までの進化が楽しみです。
#41 石川 とりあえず走れ!!練習が足らなすぎる!!
みんなタイムを詰められるのは、どれだけ練習していることか・・・走れ!!
今回出られなかった、平子さん ハーゲン パパ 次は楽しみにしています。

今回もバタバタでしたが、楽しいウィークを過ごすことが出来ました。
ご協力いただいた、スタッフ スポンサーの方々 応援してくださる皆様大変感謝です。
次回も今回より良いレースができるよう頑張りますのでよろしくお願いいたします。
POWER-BUILDER 針替
スポンサーサイト
コメント
お久し振りです。
お疲れ様でした
お疲れさまでした。
今年初乗りに転倒し、それから調子も出ずどうなることかと不安なまま当日。
予選で何とか0入れて、、2番手スタート。
落ち着いたところでの、まさかのスタート大失敗。皆さんの支援、応援もあり、このままでは終われない!と流石に気合いが120%でて、なんとか2位になれました。
心を強くする様な車体造りと練習メニューにする事も大事と思いました。
#29のフレーム作成からセットアップ、本番へのもっていきかたを横目で見ていて、全然ひよっ子で有ることを痛感。
あのバイクをやっつけるためにも、仲間と熱いバトルを演じるためにも、もっと学びます。
ありがとうございました。
そして、これからもよろしくですm(__)m
今年初乗りに転倒し、それから調子も出ずどうなることかと不安なまま当日。
予選で何とか0入れて、、2番手スタート。
落ち着いたところでの、まさかのスタート大失敗。皆さんの支援、応援もあり、このままでは終われない!と流石に気合いが120%でて、なんとか2位になれました。
心を強くする様な車体造りと練習メニューにする事も大事と思いました。
#29のフレーム作成からセットアップ、本番へのもっていきかたを横目で見ていて、全然ひよっ子で有ることを痛感。
あのバイクをやっつけるためにも、仲間と熱いバトルを演じるためにも、もっと学びます。
ありがとうございました。
そして、これからもよろしくですm(__)m
お疲れ様です。
そのままで良いので納車してください。
そのままで良いので納車してください。
コメントの投稿
トラックバック
http://powerbuilder.blog81.fc2.com/tb.php/188-c3b4e8bb
そして、お疲れ様でした。