fc2ブログ

パワービルダーのブログ

バイクのカスタムならおまかせのPOWER BUILDR より、バイクに関するショップ情報を発信します!

ZEP850 ツインプラグ仕様

大体の加工が終わり これから仮組です。
DSCF5332_convert_20150219123908.jpg

Z用のコスワース71φ加工により排気量は850cc
DSCF5333_convert_20150219123929.jpg
ZEPのピストンピン径は15φ
Z系は17φ
DSCF5342_convert_20150219124053.jpg
 これまで何基か製作してきて思うのですが、15φのピストンピン径ではコンロット小端部
やピストンピンにかかるストレスが半端なく 摩耗や焼けが出てきますので・・・
はやり17φでしょう!!

それに伴い加工は増えますが・・・
コンロットは小端部ボーリングにて17φ
ノーマルZEPのコンロット加工では肉厚が確保できないので、ちと危険ですよ~
他車コンロット流用で重量合わせしてコストをかければこれにWPC加工

今回は応力集中を回避しての鏡面加工
DSCF5340_convert_20150219124030.jpg
ヘット周りは今回はINバルブをSTDの34φ~35φで1mmビックバルブでステムウエスト加工
36mmで入れたかったのですがデカすぎかな~
燃焼室形状変更で容積合わせ
これをツインプラグで動かします。
DSCF5336_convert_20150219124010.jpg


Zではもうツインプラグは定番ですが、ZEP750はスペースがなくてプラグのレイアウト位置が大変です。

よくZでツインプラグにして何か変わるんですか~の質問をされますが・・・
変わらないよ~って言っているお店が分からない・・・

フィーリングは全然変わリますよ、完全燃焼で振動も減りデトネーション回避になるし
説明し始まると長くなりますので 詳しくはお茶のみにでも来てください。

またベンチ回せるようになったら、報告します。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://powerbuilder.blog81.fc2.com/tb.php/195-6f4e5a50

 | HOME | 

Calendar

« | 2023-10 | »
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

powerbuilderjp

powerbuilderjp

FC2ブログへようこそ!